進入灯(読み)シンニュウトウ

精選版 日本国語大辞典 「進入灯」の意味・読み・例文・類語

しんにゅう‐とうシンニフ‥【進入灯】

  1. 〘 名詞 〙 飛行場灯火の種類一つ夜間、飛行場に着陸しようとする航空機に対して、滑走路への正しい進入の経路を示すための白色不動光の灯列。滑走路の先端からその延長線上に設けられる。
    1. [初出の実例]「足もとを、海面に突き出た進入燈がぐんぐん遠ざかっていった」(出典:紅の翼(1958)〈菊村到〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む