ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダバオデルノルテ州」の意味・わかりやすい解説 ダバオデルノルテ〔州〕ダバオデルノルテDavao del Norte フィリピン,ミンダナオ島東部の州。州都タグム。ダバオ湾の北方に広がる丘陵地にあり,湾上のサマル島,タリクド島を含む。第1次世界大戦中からビサヤ諸島のキリスト教徒が大量に移住し,日本人によるマニラアサの農園も開かれて,急速に発展した。マニラアサ,ココヤシ,コーヒーのプランテーションがあるほか,自給用にイネ,トウモロコシが栽培される。林業が盛んで,ダバオなどに製材や合板の工場がある。ダバオ湾東岸のマビニでは金と銅が採掘される。面積 8130km2。人口 72万 5153 (1980) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by