ダビドベン・グリオン(その他表記)David Ben-Gurion

20世紀西洋人名事典 「ダビドベン・グリオン」の解説

ダビド ベン・グリオン
David Ben-Gurion


1886 - 1973.12.1
イスラエル政治家
元・イスラエル首相
ポーランド生まれ。
イスラエルの政治家で、早い時期からシオニズム青年組織に参加し、1906年パレスチナへ移住してからも、同運動に奔走。’20年ヒスタドルート(労働総同盟)を結成し、同書記長となる。’30〜65年マパイ党を指導。’47年国連でパレスチナ分割決議がされると、民族評議会議長に選出される。独立後、’48〜53年、’55〜63年に首相と国防相を兼務した形で、国を統括。’65年に新党ラフィを結成するが、’70年には政界を引退する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む