ダブル8(読み)ダブルエイト(その他表記)double 8

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダブル8」の意味・わかりやすい解説

ダブル8
ダブルエイト
double 8

8ミリ映画方式一つで,1932年にアメリカのイーストマン・コダック社が発表したもの。 16mm幅のフィルム半幅をまず撮影し,続いて残りの半幅を撮影し往復撮影したのち,現像処理後に半分に切り離して両者をつなぎ,8mm幅の映写用フィルムとする方式。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む