ダンオハーリー(その他表記)Dan O’Herlihy

20世紀西洋人名事典 「ダンオハーリー」の解説

ダン オハーリー
Dan O’Herlihy


1919.5.1 -
俳優
ウェクスフォード(アイルランド)生まれ。
大学在学中、演劇祭主演代役で出て、最優秀男優賞を得たことから俳優を志す。’45年大学卒業後、渡英し、「狂乱狼火」(’47年)に出演した。その後アメリカの移り、「マクベス」(’48年)でマクダフ王を演じる。「ロビンソン漂流記」(’52年)ではロビンソン・クルーソーを演じ、アカデミー主演男優賞にノミネートされた。女優のエルシー・ベネットと結婚しており、5人の子供がある。そのうちギャビンは俳優となり、「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(’83年)や「スーパーマン3・電子の要塞」(’83年)に出演している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android