ダンケルクの戦い(読み)ダンケルクのたたかい(その他表記)Battle of Dunkerque

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダンケルクの戦い」の意味・わかりやすい解説

ダンケルクの戦い
ダンケルクのたたかい
Battle of Dunkerque

ダンケルク撤退作戦とも呼ばれる。第2次世界大戦中,1940年5月 28日から6月4日までの8日間にわたって,イギリスのヨーロッパ派遣軍 22万 6000人とフランス=ベルギー軍 11万 2000人が,フランス北部のダンケルク海岸からイギリス本土へ撤退した作戦。ドイツ軍は,5月 19日にアブビル以西の海岸を確保し,イギリスのヨーロッパ派遣軍を海を背に包囲した。ドイツ軍は包囲環を縮めていったが,24日にヒトラーはドイツ機甲部隊に前進を停止するように命じた。この命令は今日でも謎となっているが,H.ゲーリングが包囲環のなかの連合軍を空軍で粉砕したかったからとか,南からフランス軍の反攻を予想したからとかいわれる。 28日にヒトラーは停止命令を撤回した。そして,一帯をドイツ軍が完全に占領する6月5日までに,イギリスは漁船内航船,石炭船,ヨットなどを含む 850隻のあらゆる種類の船を集め,ダンケルクから 33万 8000人の連合軍とその他からの救出された者も合せて 55万 8000人を撤退させた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む