ダーラ川(その他表記)Dalaelva

改訂新版 世界大百科事典 「ダーラ川」の意味・わかりやすい解説

ダーラ[川]
Dalaelva

スウェーデン中部,コッペルベリ地方を南東に流れ,ウプサラの北80kmのイェブレボスニア湾に注ぐ川。ダール川ともよばれる。全長520km。流域面積はスウェーデン第4位。河口から150kmがダーラ川と呼ばれ,上流はベステルダール川Vesterdalälvとエステルダール川Østerdalälvに分かれ,後者はノルウェー領のヘドマルク地方に発する。水力発電が盛んで,木材の筏流し流路としても重要である。スウェーデン鋼鋸で有名なサンビーケンSandvikenの町は,河口より20km上流の北岸にある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 太田

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む