チェジアック=東病(読み)チェジアック=ひがしびょう(その他表記)Chédiak-Higashi disease

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チェジアック=東病」の意味・わかりやすい解説

チェジアック=東病
チェジアック=ひがしびょう
Chédiak-Higashi disease

白血球中の好中球機能異常と全身の色素欠乏を主徴とする,常染色体性劣性遺伝をする先天性疾患。 1940年キューバの医師 A.チェジアックが発見,52年に記載。 54年に日本の東音高も独立して報告している。予後はきわめて悪い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む