チエン県(読み)チエン(その他表記)Qian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チエン県」の意味・わかりやすい解説

チエン(乾)〔県〕
チエン
Qian

中国西北地方,シエンシー (陝西) 省中部,シエンヤン (咸陽) 特別市西部の県。ホワントー (黄土) 高原とウェイ (渭) 河平原の接する地域にあり,唐代以後乾州 (けんしゅう) の州治であった。コムギワタアブラナを主作物とする。黄土層の崖端につくられた穴居集落が多い。唐の高宗と則天武后を葬った乾陵,景泰公主の墓などがある。人口 49万 1803 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android