チェーラ朝(読み)チェーラちょう(その他表記)Cēra

改訂新版 世界大百科事典 「チェーラ朝」の意味・わかりやすい解説

チェーラ朝 (チェーラちょう)
Cēra

チョーラ朝パーンディヤ朝とともに南インドに勢力をもった古代部族制的国家。マラバル沿岸部のケーララ地方が拠点。前3世紀のアショーカ王の磨崖詔勅にはチョーラ,パーンディヤとともにケーララプタとして刻まれている。遺跡の考古学調査によって,紀元前後にかけて南インドの巨石文化担い手であったと考えられる。また,後1~3世紀に発達したサンガム(シャンガム)文学には部族的結合をもった王国とその抗争が描かれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 文学

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android