ちぎれ雲(読み)ちぎれぐも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ちぎれ雲」の意味・わかりやすい解説

ちぎれ雲
ちぎれぐも

雲の国際分類表のなかの付随雲の一つ積乱雲底面近くに、または底面に接触して、紙をちぎったようなぎざぎざした輪郭の雲が発生する。高層雲乱層雲積雲の底面近くに発生することもある。雲底近くの気流が乱れており、それに伴う上昇気流部分に雲が発生したものである。

[木村龍治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む