普及版 字通 「チャク・はしる・こえる」の読み・字形・画数・意味

7画
[字訓] はしる・こえる
[説文解字]

[字形] 会意
彳(てき)+止(し)。彳は小径、止は趾(あし)、歩行する意。〔説文〕二下に「乍(たちま)ち行き、乍ち止まるなり」とするが、止は

















[訓義]
1. はしる。
2. こえる。
3. 彳

[古辞書の訓]
〔


[部首]
〔説文〕に百八字、重文三十一字、〔新附〕十三字。〔玉


[語系]








[熟語]


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報