デジタル大辞泉
                            「てき」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    て◦き
        
              
                        [連語]《完了の助動詞「つ」の連用形+過去の助動詞「き」》…た。…てしまった。
「去年見―◦し秋の月夜は渡れども相見し妹はいや年離る」〈万・二一四〉
                                                          
     
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    てき【 】
】
        
              
     
            
		
                      
                    て‐・き
              
                        - ( 完了の助動詞「つ」の連用形に、過去の助動詞「き」のついたもの ) 過去のある時に、動作・作用の完了していることを表わす。…てしまった。- [初出の実例]「思はじと云ひ手師(てシ)ものをはねず色の移ろひやすき吾が心かも」(出典:万葉集(8C後)四・六五七)
- 「うたたねにこひしき人をみてしより夢てふ物はたのみそめてき〈小町〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋二・五五三)
 
 
            
		
                      
                    テキ
              
                        - 〘 名詞 〙 「ビーフステーキ」の略。- [初出の実例]「それから、合宿で、恒例のテキにカツを食ひ」(出典:オリンポスの果実(1940)〈田中英光〉三)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「てき」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 