チャドハーレー(その他表記)Chad Hurley

現代外国人名録2016 「チャドハーレー」の解説

チャド ハーレー
Chad Hurley

職業・肩書
起業家 動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」共同創業者

国籍
米国

生年月日
1977年

学歴
インディアナ大学(芸術学)卒

経歴
大学卒業後、決済サービスの大手、PayPalに勤務。2005年2月会社の同僚だったスティーブ・チェンとともに自作動画などの投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」をカリフォルニア州創設、3ケ月後にはサービスを開始。操作が簡単で面白いと評判を呼び、テレビ番組の録画など著作権を無視した投稿が問題となるも、創業3年目にして閲覧回数が1日1億回を超える急成長を見せ、2006年6月にはNBCと業務提携を交わす。同年10月米国の検索エンジン大手グーグルに総額16億5000万ドル(約2000億円)で買収され、大きな話題となった。2007年初来日し、JASRAC民放連NHKなどの担当者と会談した。会社の経営部門を担うCEO(最高経営責任者)。2010年CEOを退任

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む