イギリスの首都ロンドン都心部、ウェストミンスター区の一角を占める地区名。同名の広場と駅名があり、その周辺地区をさす。トラファルガー・スクエアのすぐ南に位置する。名称の「クロス」は、エドワード1世が王妃エレノアの葬列の道筋に建立した十字架(クロス)に由来し、1863年にそれを再現した塔が駅前に立つ。ロンドンからの道路距離はここを基点に測定されるので、日本でいえば東京の日本橋にあたる。東のシティにはストランド街が通じ、北のオックスフォード街に通じるチャリング・クロス通りは書店街である。
[久保田武]
『H・ハンフ編著、江藤淳訳『チャリング・クロス街84番地――書物を愛する人のための本』(中公文庫)』
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...