チャンス選炭法(読み)チャンスせんたんほう(その他表記)chance process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャンス選炭法」の意味・わかりやすい解説

チャンス選炭法
チャンスせんたんほう
chance process

重液選炭法の一種水中に細かい清浄な砂を加え,機械的かき混ぜと上昇水の力により砂の沈降を防いで,比重 1.4~1.5の重液をつくり,石炭岩石の浮沈分離を行う。 1921年アメリカで無煙炭選別に初めて適用され,その後瀝青炭にも適用されるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む