チャン-チャン遺跡地帯(読み)チャンチャンいせきちたい

世界遺産詳解 「チャン-チャン遺跡地帯」の解説

チャンチャンいせきちたい【チャン-チャン遺跡地帯】

1986年に登録されたペルー世界遺産文化遺産)で、同国北西部に位置するチムー王国の首都遺跡。チャンは「太陽」の意で、チャン・チャンは「太陽がたくさん昇るところ」を意味する。ここには、日干しレンガ(アドベ)で神殿や、広場などを持った王宮(シウダデーラ)の跡などが残されている。日干しレンガは風化しやすいことなどから、1986年の遺産登録と同時に危機遺産リストにも登録された。◇英名はChan Chan Archaeological Zone

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む