チャールズ・スコットシェリントン(その他表記)Charles Scott Cherrington

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・スコット シェリントン
Charles Scott Cherrington


1857.11.27 - 1952.3.4
英国の神経生理学者。
元・オックスフォード大学教授。
ヤールマウス(イングランド)生まれ。
開業医の息子として生まれた。ケンブリッジのカイアス・カレッジロンドンのセント・トーマス病院で学んだ後1885年医学士となった。1895〜1913年リバプール大学教授、’14〜36年オックスフォード大学教授を務める。遠心性神経の研究を行い、筋肉運動の反射制御の機構を明らかにした。’32年神経細胞の機能についての発見に対してエードリアンと共にノーベル生理学・医学賞を受賞した。主著に「神経系の統合作用」(’06年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む