チャールズ・フランシスジェンキンズ(その他表記)Charles Francis Jenkins

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・フランシス ジェンキンズ
Charles Francis Jenkins


1867 - 1934
米国物理学者,発明家
アールハム大学で学び、博士号を得たのは晩年である。1895年活動写真映写の特許電送写真に関する研究、プリズマティック・ディスク発明で知られる。1923年ワシントン、フィラデルフィア間でハーディング大統領の肖像を無線伝送。他に自動車のセルフスターター等多数の特許を得る。ジェンキンズ研究所、ジェンキンズ・テレビジョン会社で研究、発明を行い、著書に「無線画とテレビジョン」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む