普及版 字通 「チュウ・うれえる」の読み・字形・画数・意味

7画
[字訓] うれえる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は中(ちゆう)。〔説文〕十下に「憂ふるなり」とあり、「詩に曰く、憂心

たり」と〔詩、
風、撃鼓〕の句を引く。今、「憂心
たる
り」に作る。[訓義]
1. うれえる、うれえるさま。
2. 字はまた
に作る。[古辞書の訓]
〔名義抄〕
ウレフ・オトロフ・イタム 〔字鏡〕
ウレフ・イタム・ナゲク・オドロク・シホトハシル[熟語]
怛▶・
▶・
悵▶・
▶・
▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

