ちゅうちゅう(読み)チュウチュウ

デジタル大辞泉 「ちゅうちゅう」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐ちゅう

[副]
スズメネズミの鳴き声を表す語。「ネズミがちゅうちゅう(と)鳴く」
液体をすするさま。また、その音を表す語。「ストローちゅうちゅう(と)飲む」
[名]スズメまたはネズミをいう幼児語
[類語]1かあかあがちゃがちゃかりかりきゃっきゃっくつくつぼうしけいけいけろけろけんけんこんこんこんこけこっこうかなかなごろにゃんじいじいじいちちよちちよちちろちゅうちりちりちんちろりんつくつくぼうしつづりさせてっぺんかけたか東天紅トッケイにしはつにゃあにゃあにゃんにゃんぴいちくぱあちくぴいぴいひとくひよひよぴよぴよぶっぽうそうほうほけきょほぞんかけたかぽっぽほろほろほろほろろめえめえもうもうりんりんわんわんわん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ちゅうちゅう」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐ちゅう

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
    1. ネズミや雀などの鳴き声を表わす語。
      1. [初出の実例]「あながちに恋をする身はちうちうと鼠鳴してよぶもことはり」(出典:狂歌・後撰夷曲集(1672)七)
    2. 酒や汁などを少しずつ吸う音や様子を表わす語。
      1. [初出の実例]「お関は〈略〉チウチウと氷水を吸って居る」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉後)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 ネズミまたは雀をさしていう幼児語。
    1. [初出の実例]「このあいだの地しんで、ちうちうはなんともないそふで、まいばんでてさはいで」(出典:咄本・おとしばなし万歳楽(1855)畜猫)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「ちゅうちゅう」の読み・字形・画数・意味

躊】ちゆうちゆう

ためらう。

字通」の項目を見る


】ちゆうちゆう

憂える。

字通「」の項目を見る


【躊】ちゆうちゆう

ためらう。

字通「躊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「ちゅうちゅう」の解説

ちゅうちゅう

鹿児島麦焼酎大阪の酒販店「もりもと」のプライベートブランド原料は麦、麦麹。アルコール度数25%。製造元の「若松酒造」は享保4年(1719)創業。所在地はいちき串木野市湊町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android