普及版 字通 の解説

17画
[字訓] とばり・たれまく・おおう
[説文解字]

[金文]



[字形] 形声
声符は壽(寿)(じゆ)。壽に疇・躊(ちゆう)の声がある。〔説文〕七下に「襌(ひとへ)の帳(とばり)なり」とあり、几帳の類をいう。蚊帳(かや)のことを


[訓義]
1. とばり、ひとえのとばり。
2. たれまく、かざし。
3. おおう、車のこしきをおおう革。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕

[語系]




[熟語]






[下接語]
衾







出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報