チュウル(読み)チュウル(その他表記)Chuǔl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チュウル」の意味・わかりやすい解説

チュウル(朱乙)
チュウル
Chuǔl

北朝鮮北東部,チョンジン (清津) 市の南東部にある温泉町。市の中心市街地から南西 35km,チュウル川の北岸にある。ラジウム含有の単純泉で,泉温は 58℃。周辺の風光もよく,勤労者用の保養施設がある。石炭陶土埋蔵があり,カオリン土をキョンソン (鏡城) から供給されて陶磁器生産が盛ん。「チュウル」は古朝鮮語で「温泉」の意。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む