チュニス大聖堂(読み)チュニスダイセイドウ

デジタル大辞泉 「チュニス大聖堂」の意味・読み・例文・類語

チュニス‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【チュニス大聖堂】

Cathédrale de Tunisチュニジアの首都チュニスの新市街にあるローマカトリックの大聖堂ハビブブルギバ通り西端に位置し、独立広場に隣接する。フランス植民地時代の19世紀末に建造。17世紀フランスの司祭バンサン=ド=ポールを祭る。ゴシック様式、ネオビザンチン様式、およびアラブ風の建築様式が混在する。バンサン‐ド‐ポール大聖堂。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む