ちょろけん

精選版 日本国語大辞典 「ちょろけん」の意味・読み・例文・類語

ちょろ‐けん

〘名〙
① 江戸時代、京坂地方で家々をまわり歩いた正月の門付(かどづけ)芸人。張り子の福祿寿(ふくろくじゅ)などをかぶり、ささら三味線太鼓に合わせて、早口祝言を述べ、舞を舞った。明治以後衰滅した。福祿寿の意の長老君(ちょうろうくん)からの名称という。ちょろうけん。ちょろ。《季・新年》
※俳諧・大坂檀林桜千句(1678)第一「鶯のひな引つるるたいこ持〈素敬〉 もらひ羽織や雉のちょろけん〈西鶴〉」
② (①から) 頭の大きい人。〔風俗画報‐一五六号(1898)人事門〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ちょろけん」の意味・読み・例文・類語

ちょろ‐けん

正月の門付け芸の一。江戸中期以降、京坂で福禄寿などの大きな張り子を頭にかぶり、三味線・太鼓・ささらなどに合わせて早口に祝言を唱えて回ったもの。のちには張り抜きかごに大きな舌を出した顔を描いたものをかぶり、黒塗りの笠をつけたものもあらわれた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android