つるつる言葉(読み)ツルツルコトバ

デジタル大辞泉 「つるつる言葉」の意味・読み・例文・類語

つるつる‐ことば【つるつる言葉】

流行語のように使われているうちに、その言葉本来の意味や豊かなニュアンスが失われ、注意を引くことなく聞き流される言葉。
[補説]作家井上ひさし用語。平成19年(2007)10月27日、マスコミソフィア会の講演で使ったのが最初か。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む