つるつる言葉(読み)ツルツルコトバ

デジタル大辞泉 「つるつる言葉」の意味・読み・例文・類語

つるつる‐ことば【つるつる言葉】

流行語のように使われているうちに、その言葉本来の意味や豊かなニュアンスが失われ、注意を引くことなく聞き流される言葉。
[補説]作家井上ひさし用語。平成19年(2007)10月27日、マスコミソフィア会の講演で使ったのが最初か。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む