テオノエソ
ておのえそ / 手斧狗母魚
[学] Argyropelecus sladeni
硬骨魚綱サケ目ムネエソ科に属する海水魚。太平洋と大西洋の熱帯から亜熱帯の深海に生息する。全長7センチメートル内外。体高が高くて著しく側扁(そくへん)し、尾柄(びへい)が細いので、手斧(ておの)に見立てて名づけられた。目は短管状で上方を向き、体側に多数の発光器をもつのが特徴。腹部上部、臀(しり)びれ前部、臀びれ基底部、尾柄下部の発光器はそれぞれ密集して配列され、ほかの発光器は体側に点在する。
[上野輝彌]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 