テザリング(読み)てざりんぐ(英語表記)tethering

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テザリング」の意味・わかりやすい解説

テザリング
てざりんぐ
tethering

スマートフォンをはじめとする携帯電話などの通信機能を使って、パーソナルコンピュータ(パソコン)や他のモバイル端末をインターネットなどへ常時接続すること。英語で足かせやつなぎ止めることを意味するtetherからきている。テザー機能とよばれることもあるが、デザリングは誤用

 パソコンや携帯ゲーム機など、それ自身では通信機能をもたないモバイル機器の場合、インターネットを利用するにはデータカードなど専用の通信用周辺機器および通信の契約が必要となる。そのかわりにスマートフォンなどをモデムとして、無線LAN(ラン)やBluetooth(ブルートゥース)、USBケーブルを使ってモバイル機器とつなぐことで、手軽にインターネットを利用することができるようになる。

 ただし、テザリング送受信のデータ量が大きく、利用者が多くなると回線を圧迫するので、すべての通信事業者がテザリングによる常時接続を認めているわけではない。とくに、テザリングによる回線利用が定額制料金の対象外である場合、使用後に高額な料金を請求されるケースもあるので注意が必要となる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android