テペ・ガウラ遺跡(読み)テペ・ガウラいせき(その他表記)Tepe Gawra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テペ・ガウラ遺跡」の意味・わかりやすい解説

テペ・ガウラ遺跡
テペ・ガウラいせき
Tepe Gawra

イラク北部,アルマウシルの北約 20kmにある先史時代テル。 1931~38年に E.A.スパイザーらが発掘ハラフ期に始ってバビロン第1王朝にいたる 20層の文化層を明らかにした。この遺跡層位の移り変りをよく理解できるので,北メソポタミアにおけるウバイド期ウルク期標準遺跡となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む