鈴木雄介(読み)すずき ゆうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木雄介」の解説

鈴木雄介 すずき-ゆうすけ

1988- 平成時代の陸上競技選手。
昭和63年1月2日生まれ。中学時代から競歩をはじめる。平成17年世界ユース10000m競歩で3位。21年世界陸上選手権20km競歩では42位。22年富士通に入社。23年日本選手権20km競歩で優勝し,世界陸上選手権代表に選ばれ,20km競歩で8位に入賞。26年アジア競技大会20km競歩で銀メダル。27年全日本競歩能美大会20km競歩で1時間16分36秒の世界新記録を樹立(陸上の五輪実施種目で日本男子が世界最高記録を出したのは昭和40年マラソンの重松森雄以来50年ぶり)。石川県出身。順天堂大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む