テル・ハラフ遺跡(読み)テル・ハラフいせき(その他表記)Tell Halaf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テル・ハラフ遺跡」の意味・わかりやすい解説

テル・ハラフ遺跡
テル・ハラフいせき
Tell Halaf

シリア北東部のカブール河畔の丘にある遺跡。先史時代のハラフ期標準遺跡で,農牧彩文土器,冶金術,神祠建立などを特色とするハラフ文化を示す遺構が発掘されている。彩文土器は黄色赤褐色の地に磨研を施し,化粧土を掛け,黒色系の外彩塗料で幾何学文,動物文,植物文などを描いている。ハラフは前 11世紀にはアラム人の小国家の首都となりグザナと呼ばれ,カパラ王の宮殿が建てられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android