ディオティマ(その他表記)Diotima

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディオティマ」の意味・わかりやすい解説

ディオティマ
Diotima

伝説上の人物マンティネイア (アルカディア東南部) の巫女プラトン対話篇シュンポジオン』 (饗宴 ) に登場する。ディオティマについて詳細は知られていないが,彼の語る愛 (エロス) についてのミュトスは,中間者としてのエロスの規定,エロスの形而上学的解釈,愛知 (フィロソフィア) と美 (ト・カロン) とエロスの関係など,プラトン哲学のきわめて重要な部分を含む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む