ディコンストラクティビズム

百科事典マイペディア の解説

ディコンストラクティビズム

建築用語。J.デリダによる哲学用語ディコンストラクション(脱構築)から来ている。1988年ニューヨーク近代美術館で開かれた《ディコンストラクティビスト・アーキテクチャー》展を機に建築界に導入された(P.ジョンソン企画,F.O.ゲーリー,D.リベスキンド,R.コールハース,P.アイゼンマン,B.チュミ,Z.ハディド,コープ・ヒンメルブラウ参加)。運動様式を指す言葉ではないが,従来の建築において自明とされてきた条件を根底から問い直す点で共通している。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む