デイト珪岩(読み)デイトけいがん(その他表記)date-quartzite

岩石学辞典 「デイト珪岩」の解説

デイト珪岩

最初ゲーテによって含アーモンド状石英岩(Mandelquartz fuhrende Gebirgsart)として記載されたもの[Goethe : 1823].この岩石は,潰れたナツメヤシの実(squashed date)に似た菱形の石英を含む.菱形と石基の組織は粒状.おそらくこの岩石は礫に富む砂岩礫岩が変成作用を受けたものであろう[Drescher : 1932].ナツメヤシの実をデーツ(date)といい,長円形で指状,多肉質.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む