デイヴィドシャコウ(その他表記)David Shakow

20世紀西洋人名事典 「デイヴィドシャコウ」の解説

デイヴィド シャコウ
David Shakow


1901 - 1981
米国の心理学者。
元・シカゴ大学心理学教授,元・国立精神衛生研究所心理部長。
ニューヨーク東部地区生まれ。
12才からセツルメント活動に参加、心理療法関心を持つ。ハーバード大学でF.オルポート、ラングフェルトに師事、1946年分裂病で学位取得。同年イリノイ大学医学部教授、’48年シカゴ大学心理学教授、’54年には国立精神衛生研究所心理部長を歴任し、生涯精神分裂病の研究に携わる。著書に「断片的構えの理論」(’79年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む