シカゴ・ホワイトソックス(読み)しかごほわいとそっくす(英語表記)Chicago White Sox

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シカゴ・ホワイトソックス
しかごほわいとそっくす
Chicago White Sox

アメリカのプロ野球球団。アメリカン・リーグ所属(中地区)。フランチャイズをイリノイ州シカゴに置き、U. S. セルラー・フィールド本拠地としている。球団名の変遷は、シカゴ・ホワイトストッキングス(1901年)―シカゴ・ホワイトソックス(1904年)。

 セントポールにあったマイナー・リーグ球団が本拠地をシカゴに移し、1901年のアメリカン・リーグ誕生と同時に加盟。04年から現名称となった。1年目の1901年に優勝し、06年にもリーグ優勝。ワールド・シリーズでは、同じシカゴに本拠を置くカブスを降した。1915年の途中には、映画『フィールド・オブ・ドリームス』(1989)に登場した天才打者ジョー・ジャクソンクリーブランド・インディアンスから加入し、17年に2回目のワールド・シリーズ制覇。実力派がそろった強豪として知られるようになった。だが、1919年のワールド・シリーズでは圧倒的に有利とされながらシンシナティ・レッズの前に敗退。後に八百長(やおちょう)が発覚し、ジャクソンを含む主力8選手が永久追放処分となる「ブラックソックス事件」へと発展した。以降は優勝できなくなり、最優秀選手(MVP)となったネリー・フォックスNellie Fox(1927―75)二塁手、ルイス・アパリシオLuis Aparicio(1934― )遊撃手という俊足好打の名コンビの活躍で1959年にリーグ優勝するまで40年かかった。1969年から両リーグ2地区制となると西地区に配属され、強打の捕手カールトン・フィスクCarlton Fisk(1947― )を擁した83年と、フランク・トーマスが強打でMVPを受賞した93年に地区優勝。しかし、いずれもリーグ優勝はできなかった。1994年から両リーグ3地区制となると中地区へ配属された。同年は首位ながら、ストライキシーズン打ち切りとなったため、優勝扱いにはならなかった。強力打線を形成した2000年も地区優勝。2003年より、本拠地をコミスキー・パークから現名称へ改称した。井口資仁(ただひと)が加入した2005年、少ない得点を守り抜く「スモール・ボール」で地区優勝を遂げ、ディビジョン・シリーズでボストン・レッドソックス、チャンピオンシップ・シリーズでロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムを破った。ワールド・シリーズでもヒューストン・アストロズを4連勝で降し、88年ぶりの「世界一」となった。

[山下 健]

2006年以降

2006年は新加入のジム・トーミーを含む4人がホームラン30本以上を打ち、リーグトップのチーム本塁打236本を記録したが、チームは地区3位でシーズンを終えた。2007年は打撃陣、投手陣ともに低迷、4位に終わった。なお、2004年から05年まで高津臣吾(たかつしんご)が抑え投手としてプレーした。

 1901年から2007年までの通算成績は、8372勝8182敗、地区優勝4回、リーグ優勝6回、ワールド・シリーズ優勝3回。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス の解説

シカゴ・ホワイトソックス

《Chicago White Sox》MLB(メジャーリーグ・ベースボール)加盟のプロ野球チーム。略称はCWS。アメリカンリーグ中地区に所属。創設年は1901年。本拠地はアメリカ、イリノイ州シカゴ、ギャランティード・レート・フィールド。設立から1903年まではシカゴ・ホワイトストッキングスという名称だった。アメリカンリーグ創設初年のリーグ優勝チーム。ワールドシリーズ初制覇は1906年。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のシカゴ・ホワイトソックスの言及

【野球】より

…14年には〈フェデラル・リーグ〉がメジャー・リーグとして設立されたが,2シーズンしか続かなかった。 1919年のワールド・シリーズはシンシナティ・レッズ(ナ・リーグ)とシカゴ・ホワイトソックス(ア・リーグ)で争われたが,予想に反しレッズが5勝3敗で勝ったため,ホワイトソックスは野球賭博にからんで八百長試合をしたといううわさが流れた。調査の結果8選手が告発されたが立証できず,21年シカゴ高等裁判所は全員無罪の判決を下した。…

※「シカゴ・ホワイトソックス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android