デジレ・エミールアンゲルブレシュト(その他表記)Désiré-Emile Inghelbrecht

20世紀西洋人名事典 の解説

デジレ・エミール アンゲルブレシュト
Désiré-Emile Inghelbrecht


1880.9.17 - 1965.2.14
フランス指揮者,作曲家。
パリ・オペラコミック座常任指揮者,パリ・オペラ座常任指揮者。
パリ生まれ。
1908年、25才で指揮者としてデビューした。パリのシャンゼリゼ劇場などで指揮した後’32〜33年オペラ・コミック座常任指揮者、’34年フランス国立放送管弦楽団常任指揮者、’40〜50年パリ・オペラ座常任指揮者に就任した。ドビュッシー親交があり、彼の管弦楽曲を得意としている。「聖セバスチアンの殉教」などが代表的なものである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む