ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説 デチェン(迪慶)チベット(蔵)族〔自治州〕デチェンチベットぞくbde chen; Dêqên Zangzu 中国西南地方,ユンナン (雲南) 省北西部の自治州。行政中心地のあるチョンティエン (中甸) 県など2県と1自治県から成り,1957年自治州となった。ホントワン (横断) 山脈の高山峡谷地帯で,ユンリン (雲嶺) 山脈やシュエシャン (雪山) 山脈の間をメコン川の上流ランツァン (瀾滄) 江やチャン (長) 江の上流チンシャー (金沙) 江が深い峡谷を刻んで流れる。谷底でハダカムギ,春コムギ,トウモロコシ,ジャガイモ,ソバが栽培され,山腹ではヤク,ヒツジ,ウマ,ウシが放牧される。また麝香や鹿茸,冬虫夏草,バイモなど漢方薬材も多い。水力発電所,農機具工場,皮革工場がある。住民はチベット族のほかリス族,ナシ族,漢族,イ族,パイ族,ヌー族,プミ族など。人口 31万 5316 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by