デンプン料作物(読み)でんぷんりょうさくもつ

百科事典マイペディア 「デンプン料作物」の意味・わかりやすい解説

デンプン(澱粉)料作物【でんぷんりょうさくもつ】

デンプンをとる目的で栽培される作物イネ,麦,トウモロコシモロコシ種子,ジャガイモ,サツマイモ,キャッサバなどは地下茎や根,またサゴヤシは幹,ソテツ科植物は種子,茎,根,葉などから貯蔵デンプンを採取する。ほかに,栽培しないがカタクリクズ(葛)などからもデンプンを採取する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む