普及版 字通 「トウ・あたためる」の読み・字形・画数・意味

16画
[字訓] あたためる
[字形] 形声
声符は湯(とう)。湯は温湯。更に火を加えて、熱湯を以てものを温めること、酒の燗(かん)などをいう。
[訓義]
1. あたためる、熱湯であたためる。
2. 酒の燗をする。
3. 手をあたためる。
4. やく、こてをあてる。
[熟語]



出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...