トゥアンハイ省(読み)トゥアンハイ(その他表記)Thuan Hai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥアンハイ省」の意味・わかりやすい解説

トゥアンハイ〔省〕
トゥアンハイ
Thuan Hai

ベトナム中南部の省。省都ファンティエト。南シナ海にのぞむ省で,狭い海岸平野森林におおわれたアンナン山脈の前山地帯から成る。ベトナム人のほかチャム族,トゥオン族などの少数民族が住む。主産業は漁業牧畜,米作,ニョクマム (魚醤油) 製造,製塩など。省内には多数の鉱泉があり,特にビンハオ鉱泉は有名。沿岸部を首都ハノイとホーチミン市を結ぶ幹線道路と鉄道が通る。面積1万 1450km2人口約 95万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む