普及版 字通 「とうへん」の読み・字形・画数・意味
【豆
】とうへん

に祀る。
・甸・侯・衞(諸侯)、駿(すみ)やかに
走して、豆
を執る。越(ここ)に三日庚戌(かうじゆつ)、柴
して、大いに武の
るを
ぐ。
【頭
】とうへん
平な頭。〔後漢書、東夷、辰韓伝〕耆老自ら言ふ、秦の
人なりと。~俗、歌
・飮酒・鼓瑟(こしつ)を憙(この)む。兒生まるるときは、其の頭をして
ならしめんと欲し、皆之れを押すに石を以てす。字通「頭」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

】とうへん