トカラヤギ(読み)とからやぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トカラヤギ」の意味・わかりやすい解説

トカラヤギ
とからやぎ / 吐噶喇山羊

哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。家畜ヤギの一品種で、吐噶喇(とから)列島奄美(あまみ)諸島で飼養されている。小形の肉用在来種で、台湾の東海岸およびフィリピンの在来種と同系である。毛色淡褐色または白色で褐色斑(はん)をもち、有角で肉垂れ(肉ひげ)はもたず、腰麻痺(まひ)にかからない。早熟で繁殖力が強く、周年繁殖する。

[西田恂子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む