トッカリ(読み)とっかり(その他表記)earless seal

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トッカリ」の意味・わかりやすい解説

トッカリ
とっかり / 海豹
earless seal
true seal
Phocids seal

哺乳(ほにゅう)綱鰭脚(ききゃく)目アザラシ科に属する動物を総称するアイヌ語。北海道に生息するアザラシは、オホーツク海ゴマフアザラシフイリアザラシワモンアザラシ)、クラカケアザラシアゴヒゲアザラシ、太平洋沿岸にゼニガタアザラシの5種である。これらを総称してトッカリという。現在でも漁民など普通はアザラシをトッカリとよぶ。ウイルタ語ギリヤーク語では各種ごとに、また年齢区分までした呼び名がある。重要な生活資源であったためであるが、現在では直接生活に資することはない。

[内藤靖彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む