ワモンアザラシ(その他表記)Phoca hispida; ringed seal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワモンアザラシ」の意味・わかりやすい解説

ワモンアザラシ
Phoca hispida; ringed seal

食肉目鰭脚亜目アザラシ科ゴマフアザラシ属。フイリアザラシともいう。体長約 1.65m,体重 50~110kgに達する。出生体長は 60~65cm,出生体重は4~5kgである。背部は濃い茶ねずみ色で,背部と体側に黒青色または茶灰色の斑紋があり,腹部淡色。斑の大きさや形は不規則で,数個が合わさり大きな斑を呈することもある。斑の多くは白く縁どられ,白色の輪状模様にみえる。出生仔は柔らかい白色の毛でおおわれる。体は太く短い紡錘形で,頭部は小さく丸みを帯び,頸部は短く太い。鼻口部は幅があり,眼が大きく目立つ。鼻孔は小さく吻端にありV字状である。耳介はなく,耳孔は眼の後方やや下側に位置し比較的大きい。前肢は短く指間に蹼 (みずかき) があり,後肢は鰭 (ひれ) 状で,四肢には毛が密生する。尾は短い。門歯は上顎6本,下顎4本,犬歯は上顎と下顎に各2本,頬歯は上顎と下顎に各 10本である。流氷割れ目に雪がかぶり洞穴状になった場所で3~4月に出産する。この氷穴は水中への行き来ホッキョクグマなどの外敵を防ぐのに役立つ。食性範囲は広く,おもに小型魚類や浮遊性甲殻類を捕食する。北極海ハドソン湾ハドソン海峡ベーリング海およびバルト海等に周極分布する。北極海,日本海オホーツク海サイマー湖群ラドガ湖,バルト海に生息する5亜種に分けられる。サイマー湖群,ラドガ湖およびバルト海に生息するものは絶滅危惧種

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ワモンアザラシ」の意味・わかりやすい解説

ワモンアザラシ (輪紋海豹)
ringed seal
Phoca hispida

鰭脚(ききやく)目アザラシ科。地球上,もっとも北に出現する哺乳類。輪紋の名は体色模様のリング斑による。別名はコンコリ(オロッコ語から)。北極圏に分布し,カナダのハドソン湾,グリーンランド,ラブラドル,バフィン島,大西洋や北極海,さらにベーリング海やオホーツク海にも分布する。小型のアザラシで,雄,雌ともに体長1.5m,体重90kgである。近縁バイカルワモンアザラシは世界最小の海獣類として知られる。定着氷域に生息し,南極の定着氷域に生息するウェッデルアザラシ同様に氷の間に呼吸孔を保持する。外敵のいない南極ではウェッデルアザラシは子を海氷上に置いているが,ホッキョクグマやホッキョクギツネのいる北極では,本種は氷板の折り重なった隙間を利用した巣に子を生み,保護する。
アザラシ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ワモンアザラシ」の解説

ワモンアザラシ
学名:Pusa hispida

種名 / ワモンアザラシ
科名 / アザラシ科
日本にいる動物 / ◎
解説 / 背中と体の側面に、白っぽい輪で囲まれた斑点があります。氷の上で繁殖し、巣あなをほります。
体長 / 1.1~1.5m、最大1.65m
体重 / 50~110kg
食物 / 魚、甲殻類
分布 / 北極海、北大西洋、北太平洋

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワモンアザラシ」の意味・わかりやすい解説

ワモンアザラシ
わもんあざらし

フイリアザラシ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のワモンアザラシの言及

【アザラシ(海豹)】より

…カニクイアザラシ,ロスアザラシ,ウェッデルアザラシともに2mを超え大型である。小型の種は分布域の限定されたところに多く,もっとも小型の種は陸封されたバイカルワモンアザラシとカスピカイワモンアザラシで体長1.2~1.3m,体重50~60kgである。 北半球に14種,南半球に5種が分布し,そのうち海氷域には12種,陸岸域には7種がすむ。…

※「ワモンアザラシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android