トニーコー(その他表記)Tony Coe

20世紀西洋人名事典 「トニーコー」の解説

トニー コー
Tony Coe


1934.11.29 -
英国のジャズ奏者。
カンタベリ生まれ。
本名Anthony George Coe。
父親クラリネットサックス奏者で、独学でサックスを習得した。スクール・バンドや軍隊バンドで演奏をし、ハンフリー・リトルトンのバンドに参加した後1962年からは自己のグループで活躍した。’65年にカウント・ベイシー楽団に一時加わるなど、’70年代を通してデレク・ベイリーと共演、スタン・トレイシーらとフリー・インプロビゼーション・グループを結成した。代表作としてはクラーク〜ボラーン・ビッグ・バンドのものなどがあり、イギリス・ジャズ界を中心に活躍している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む