トマスキウニ(その他表記)Thomas Kiouni

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「トマスキウニ」の解説

トマス=キウニ Thomas Kiouni

1578?-1619 織豊-江戸時代前期のキリシタン
天正(てんしょう)6年?生まれ。肥前生月(いきつき)島・度(たく)島(長崎県)の領主籠手田安経(こてだ-やすつね)の孫。慶長4年松浦鎮信(まつら-しげのぶ)のキリシタン迫害により,一族とともに長崎移住元和(げんな)5年10月21日同地で斬首され殉教。42歳?

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む