すべて 

ハサン・イ・ルームルー(その他表記)Ḥasan-i Rūmlū

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハサン・イ・ルームルー」の意味・わかりやすい解説

ハサン・イ・ルームルー
Ḥasan-i Rūmlū

[生]1530/1531. クム
[没]1578?
イランサファビー朝軍人歴史家。 1541/2年からクズルバシュ近衛兵としてタハマースプ1世の諸遠征に従う。タハマースプ没後,イスマーイール2世 (在位 1576~78) 擁立派に加わり,ムハンマド (在位 78~87) の即位とともに処刑されたという。その著"Ahsan al-Tavārīkh"は 1578年にいたる 12巻の総合史であったが,現存するのは 1405~1578年の部分だけである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む