トムソンThomson)(読み)とむそん(英語表記)Virgil (Garnett) Thomson

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

トムソン(Virgil (Garnett) Thomson)
とむそん
Virgil (Garnett) Thomson
(1896―1989)

アメリカの作曲家。カンザスシティ生まれ。ハーバード大学卒業後パリに留学(1925)、ナディア・ブーランジェに学び、サティ、6人組、女流作家ガートルード・スタインらと親交をもった。1940年帰国し、母国で作曲活動を続けると同時に、『ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン』紙の音楽批評を担当した(1940~54)。作品は、音列作法によるものや印象主義的なもの、複調無調的なものなど、その書法は多種多様である。代表作にオペラ『三つの行為における4人の聖者』(1934初演)のほか、多くの管弦楽曲合唱曲歌曲、室内楽、『大平原を耕す鋤(すき)』(1936)などの記録映画のための音楽など。

[寺田由美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android