トムビグビー川(読み)トムビグビーがわ(その他表記)Tombigbee River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トムビグビー川」の意味・わかりやすい解説

トムビグビー川
トムビグビーがわ
Tombigbee River

アメリカ合衆国南部の川。全長約 725km。ミシシッピ州北東部から南東に流れ,アラバマ州に入ってアラバマ川に合流する。 1800年代にはアバディーンから上流部への水上交通路として重要であった。 1915年までに下流部,およびブラックウォリアー川に 17の閘門とダムが完成し,全長 686kmの運河モビールからポートバーミングハムまで開通。 64年以後,上流部の水資源の多目的開発が進められ,85年にテネシー川水路で結ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 宇宙背景放射

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む